失語症者向け意思疎通支援事業

はじめに

みなさんご存じの通り、現状、視覚・聴覚障害を中心に意思疎通支援は行われていますが、これまで失語症者に対する支援は、一部の自治体によって行われているだけでした。これは、失語症という障害の特異性や、支援の中核を担うべき私達言語聴覚士の地域との連携不足も否めません。

平成27年12月14日付けで社会保障審議会障害者部会がとりまとめた報告書「障害者総合支援法施行3年度の見直し」において、「失語症など障害種別ごとの特性やニーズに配慮したきめ細やかな見直しを行うべき。」とされたことを踏まえ、将来的に全国の自治体において失語症者に対する意思疎通支援者の養成事業が始められるように取り組みを開始しております。平成30年3月28日の国会で、正式に地域生活支援事業において「失語症者向け意思疎通支援者養成研修事業」が実施されることとなりました。それに伴い、失語症に対する意思疎通支援について、厚生労働省より、各都道府県にて推進していく旨、要請がなされております。なお、「失語症者向け意思疎通支援者指導者養成事業」は日本言語聴覚士協会の委託事業となっており、当会も佐賀県の委託を受け、事業推進に尽力する運びとなっております。

今後、この事業を継続していくためには、失語症の方との縁が深い言語聴覚士を始め、関連職種、団体が連携し、協力していくことが不可欠です。

会員の皆様にも、この事業の意義や言語聴覚士としての役割をご理解いただき、事業推進にご協力いただきますよう、よろしくお願い致します。

一般社団法人 佐賀県言語聴覚士会
会長 緒方和則

失語症向け意思疎通支援者とは

佐賀県では毎年7月頃から「失語症者向け意思疎通支援者養成研修」を実施し、失語症の方の症状について、支援の方法について、講義と実習を交えて研修を行っています。

失語症者向け意思疎通支援者は「失語症者向け意思疎通支援者養成研修」に一般応募にて申し込み後、講義や実習を合わせた計40時間の研修を受け、佐賀県に修了証を授与され、名簿登録されます。

現在、1~4期の修了生の方々が佐賀県内で活躍されています。

養成研修会プログラム

「失語症者向け意思疎通支援者養成研修」は毎年7月頃より、全9回(計40時間)の構成で実施しております。
受講者募集や開催の案内は当ホームページ『お知らせ』にも掲載されますのでご確認下さい。

また、養成研修終了後の方を対象とした「スキルアップ研修」なども随時開催しております。
研修会の模様などは『活動報告』の中でもご紹介しておりますので是非ご覧下さい。

サロン案内

県内の各方面の地区を対象に、失語症当事者の方やそのご家族等に向けた集いの場を、年に何回か企画・運営しています。
開催の予定につきましては、随時ホームページやSNS等でご案内しております。

また、ご要望に応じて「失語症者向け意思疎通支援者派遣事業」もご活用いただけますのでご相談下さい。

失語症の方の意思疎通をサポートする意思疎通支援者を派遣します!

『佐賀県失語症者向け意思疎通支援者派遣事業』とは

失語症により他者へ気持ちを伝えることが困難な方へ、失語症の方と相手の方の気持ちをつなぐ意思疎通支援者を派遣します。

利用できる方

佐賀県内に住所を有し、失語症により意思疎通を図ることが困難な方
※利用前に事前の利用登録が必要となります。

派遣できる時

  • 自治体や障害者団体主催のイベントへ参加するとき
  • 公的機関においてお手続きを行うとき
  • 失語症の方が公的機関等へ外出されるとき
  • その他、社会参加に必要と認められるもの(買い物・通院など)

利用料金

無料 (※但し、派遣の際に必要となる支援者にかかる入場料や参加費などは利用者負担となります。)

ご利用手順

派遣依頼(原則、7日前まで)
派遣決定のご連絡
派遣

※ご利用を希望される方は、事前に利用登録をお願い致します。その後、派遣依頼書をメールに添付してお申込み下さい。また、不明な点がありましたら下記の連絡先(佐賀県言語聴覚士会)までお問合せください。

お問合せ先
一般社団法人 佐賀県言語聴覚士会(本事業委託先)
E-mail:situgo.st.saga@gmail.com

『失語症者向け意思疎通支援者派遣事業』や、ご利用方法についての詳細は下記よりもご覧いただけます。
よろしければご活用下さい。

お問い合わせ・各種手続き

電話(平日:9時〜17時)または、ホームページのメールフォームからお問い合わせください。また、入会・変更・退会や研修会、当ホームページへの求人掲載依頼など、各種手続きを承っています。